地方国立大学目指すなら!できるあの子はやっている数学へのアプローチの仕方

敵をしれ!

 

 

前回までは4つの記事にわたって、

模試についてお話させていただきました。


実践してみましたか?

 

 

 


今回はあなたが目指している

大学の過去問についてお話します。

 

 

 

あなたは過去問について

このように考えていませんか?

 

 

 

「全部の範囲習ってないから

まだ見る必要性がない」

 

f:id:shuns1899:20210916203031p:image

 

 

 

この考えを持っている人は多いと思いますが、
高3の夏過ぎまでに過去問を見たことないあなた、、

 

 

非常にまずいです。

 

 


“意識の高い”あなたのライバルは

高2の段階で一度は過去問に触れています。

 

 

 

この事実だけ見てもあなたがライバルに

遅れをとっているのは“明らか”です!

f:id:shuns1899:20210916203508p:image

 

 

では、なぜ早めに過去問に

チャレンジしておくのがよいのでしょうか。

 

 

 

 

それは、

 

 

「今のあなたの実力と目標までの

距離を明確化できるからです。」

 

 

 

 

スポーツなどでも入賞を果たすには、

ある程度のレベル感を把握しておかないと


自分のどんな力を鍛えればいいのか

わかりませんし、ただ闇雲に練習しても

目標までのルートから逸れてしまいますよね。

 

 

 

 

 

 

もし、あなたが過去問に触れずにただ問題を

解き進めているのであれば、


それはマラソンをコースから外れて

進んでいることと一緒です。

 

 

「この先ずっとゴールにはたどり着けません。」

 

 

 

 


そのためにも、早い段階に
入試問題を実際に解いてみて、

 

自分と目標としている大学との“距離感”
つかむことが大事なのです。

 

f:id:shuns1899:20210916204707j:image

 

 


ここで間違った認識を持たないでほしいのは、
早い段階からずっと過去問を解く必要はなく

 

1回触れてみて自分に“足りていない知識”

“出題傾向や量”などの感覚を

把握しておきましょうということです!

 

 

 

 

 

 

つまり、今からでも遅くありません!

行きたい大学の過去問をぜひ開いてみて下さい!

それが“合格への扉”を開く第1歩です!!

 

f:id:shuns1899:20210916204354j:image

 

 


ここまで読んでくれて
ありがとうございました。